Warning: Use of undefined constant HTTP_USER_AGENT - assumed 'HTTP_USER_AGENT' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xs958436/mentabi.net/public_html/wp-content/themes/jin/header.php(190) : eval()'d code(1) : eval()'d code on line 1

Warning: Use of undefined constant HTTP_USER_AGENT - assumed 'HTTP_USER_AGENT' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xs958436/mentabi.net/public_html/wp-content/themes/jin/header.php(190) : eval()'d code(1) : eval()'d code on line 1
グルメ情報

名産フルーツ×プリン⁉ 甘い物のいいとこどり 山形プリン

 

フルーツ大国・山形!

 

国内の生産量の約7割を占めている「さくらんぼ」や「ラフランス(西洋梨)」のほかにも、「ぶどう」や「もも」、「すいか」など、多くのフルーツが山形県内で生産されています。

 

季節ごとに美味しいフルーツが味わえるのは最高の環境です。

 

今回はそんなフルーツ大国だからこそのスイーツが味わえる『山形プリン』さんをご紹介します。

 

●フルーツ×プリン『山形プリン

 

山形・かみのやま温泉駅から徒歩25分ほどのところにある「山形プリン」

 

 

このお店では、なめらかなプリンの上に旬のフルーツが乗ったスイーツが頂けます。しかも、ソースのようになっているものではなく、4分の1程度になった生の果物が乗っている珍しいプリンでした!

 

 

季節によって乗っているスイーツが違うので、行く前に確認しておきましょう。

こちら

 

10月に訪れた際には、「ぶどう」・「シャインマスカット」・「もも」のプリンがありました。使われているフルーツは全て山形県産です。

 

今回購入したのは、「温泉たまご」と「ぶどう」の2種類!

 

下のプリンは卵の味が強いトロトロ系のプリン。それだけでも十分美味しいのですが、上の乗っているものと一緒に食べると、味に深みが増したプリンになりました。

 

果物系の「ぶどう」プリンは、食感がしっかりと残っていて、とても贅沢をしている気分になるプリンでした。

 

現地に行けないという方のために、公式オンラインショップでも販売されているので、気になった方は是非お取り寄せしてみてください。

<*残念ながらフルーツが乗ったものは注文できません>

 

また、地域共通クーポンが使えるので、かみのやま温泉に泊まった後に訪れるのもいいですね。

 

 

●賞味期限10分⁉ 15食限定『生プリン

 

(公式サイトより)

 

看板商品として人気なのが、この『生プリン』という商品です。

 

この商品は店内限定のもので、15食限定というレアもの!

 

今回は開店(9:00)してから30分後くらいに着いたのですが、日曜日だったこともあってか、売り切れ(´;ω;`)

 

どんな商品があるか調べていなかった自分が悪いのですが、看板の写真がすごくおいしそうでした。

 

山形に再度行く機会はなかなかなさそうですが、次は早めに並んで食べたいと思います。

 

●運営するのは有名旅館『古窯』

 

山形プリンは、すぐ目の前にある旅館「古窯」が2018年にリニューアルオープンした、比較的新しいお店です。

 

それまではいろいろなスイーツを置く「菓子工房 KOYO」というお店でしたが、看板商品であったプリンに特化したお店へと生まれ変わりました。

 

旅館自体も人気な場所で、いつも予約いっぱいになっています。かみのやま温泉に泊まろうと思って一番最初に考えたのがここだったのですが、その時も予約が取れませんでした。

 

その時泊まったホテルがここ

 

普段は高くてなかなか利用できませんが、Go Toキャンペーンを利用するとかなりお安くなるので、この機会に行ってみては?

古窯を予約する

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

ABOUT ME
中橋 蓮
はじめまして。このブログの運営者の仲橋レンです。 このブログでは、私自身が旅先で感じた「こんな場所オススメ!」や「こんなグルメが美味かったよ!」といった情報をのせています。 記事が参考になったと感じたら、SNSや口コミなんかで友達や家族に拡散してあげてください!
JAFのサービスでドライブを快適に!