Warning: Use of undefined constant HTTP_USER_AGENT - assumed 'HTTP_USER_AGENT' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xs958436/mentabi.net/public_html/wp-content/themes/jin/header.php(190) : eval()'d code(1) : eval()'d code on line 1

Warning: Use of undefined constant HTTP_USER_AGENT - assumed 'HTTP_USER_AGENT' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xs958436/mentabi.net/public_html/wp-content/themes/jin/header.php(190) : eval()'d code(1) : eval()'d code on line 1
お役立ち情報

台湾で絶対やりたい‼願いを叶える「ランタン上げ」

● ランタン上げって何?

 

 台湾の十分などで行われている、願いを書いたランタンを空に飛ばし、天に願いを届ける伝統的な行事です。

 元々は盗賊に襲われたことを知らせるため、小正月の無病息災を祈るためなど諸説ありますが、現在では、誰でも気軽に楽しめるアクテビティになっています。

 

● ランタンの種類

 

 ランタンは、色によって願い事が異なり、

色による運

白は前途運(厄除け・家内安全など)オレンジは愛情運 

緑は開運 ピンクは幸福運 赤は健康運 

黄色は金運 青は仕事運 紫は勉強運

 の8種類があります。

 この中から、自分の叶えたい願いに合った色を選択します。

 1色のランタンを上げている人もいましたが、多くの人は、4色のランタン(200台湾ドル≒700円くらい)を選んでいました。

 私の参加したツアーでは、現地に着く前に色を選べたので、健康運+仕事運+金運+恋愛運 のものに。

 1人で上げるもよし、友達や家族とまとめて上げるもよし、自由です!

 8色のランタン(350台湾ドル≒1100円くらい)もあるので、「すべての願いを叶えたい」なんて方にはそちらがオススメです!

 

 ランタンに文字を書く際、墨汁を使いますので、汚れてもよい服装で行ったほうがいいです!(私は汚れてしまいました、、、)

 

●ランタン上げができる場所「十分」

 

 台湾でランタン上げができるのは「十分(十份)」という場所です。

 台北の山間部にあります。

 このように電車が人のいる場所のギリギリを通過している場面も、1時間に2度くらい見ることができます。

(日本ではなかなか見られない光景ですよね)

 

●十分への移動

桃園空港から【3時間くらい】

値段:89台湾ドル

空港第1ターミナル駅 → 桃園MRT台北駅 → 歩いて約6分 →台北駅 → ホウトン(Houtong)駅 (乗りかえ) → 十分駅

⇒ 砂利道や坂が多いので、キャリーケースを持っての移動はおすすめできません。

 

台北駅から(1時間半くらい)

< 電車の場合 > 

値段:79台湾ドル

台北駅 → ホウトン(Houtong)駅(乗りかえ) → 十分駅

< タクシーの場合 > 

値段:800~1100台湾ドル

 

台湾を安く移動するなら、悠悠カードを事前購入するのがオススメ!

悠悠カードとは、日本でいう「Suica」のようなもので、MRTで使った場合、普通にキップ(台湾では電子トークン【コインのようなもの】)を買うよりも、20%も安く乗ることができるんです!

また、下で紹介するサイトで前もって買っておけば、駅などで買うよりも5%お得になります。

さらに、現地の空港や駅で買うときには、台湾ドルが必要ですが、下のサイトだと日本円で買うことができ、空港で受け取るだけなので、着いてすぐに使うことができます。⇒ 【Trip.com】公式サイト

MRTやバス、観光フェリー、レンタルバイクなどの公共交通機関だけでなく、コンビニやファーストフード店、さらには、動物園や美術館などでも使用できるため、台湾を観光するうえで、なくてはならないカードになっています。

 

●十分に行くなら九分とセットがオススメ!

 

 九分は台湾北部の港町基隆市の山あいにある街です。十分に近く、タクシーで40分、バスと電車だと、約1時間程度で着きます。

 あのジブリ映画「千と千尋の神隠し」の湯婆婆屋敷のモデルとなったとも言われている、阿妹茶楼(あめちゃろう)』がある場所としても知られています。

 (私は入っていませんが、中に入ってお茶を楽しむこともできます。)

 夕暮れになると提灯に明かりがともり、何とも言えない幻想的な風景が見られます。

 また、道の途中には、お店が立ち並び、グルメやスイーツ(小籠包やタピオカ、芋団子など)、民芸品なども楽しむことができます。

(こんな感じです。)

 

そんな十分と九分がセットになったお得ツアー

➡ お得なツアーの予約はこちらから

このツアーは個人予約ではありますが、団体で移動するため、ある程度時間には限りがあります。なので、長時間じっくりゆっくり観光したいという方にはおすすめしません!(各場所1時間半~2時間の自由行動はありますので、ほとんどの方は満足できると思います

 私が体験したこのツアーは、九分と十分が一緒になっているものでした。

 14時ごろに台北駅に集合し、そこから約1時間バスで移動です。

 この移動の間には、日本語の話せる現地ガイドさんから台湾についての話などがあります。また、ランタンの予約もバスの中でできます。

 着いてから、いろいろと手続きしなくてよいので、楽ちんで、十分に到着後は、すぐにランタンに願い事を書くことができるので、とてもスムーズでした。

 (何を書こうか悩むのも楽しいですが、事前に決めておくといいかなと思います。)

 ランタンを飛ばした後は、十分の観光。

 先ほどの電車が来るのを待っていたり、線路沿いにあるお店でおみやげを探したり、近くに橋があるのでそこからの景色を楽しんだり、と自由に過ごすことができます。

 バスに戻るのも各自なので、時間にだけは遅れないようにしてください。

 私は写真を撮るのに夢中で時間ぎりぎりに乗り込みました。

(あの時一緒に乗っていた方すみません…)

 バスに乗り、また1時間ぐらい乗っていると、九分に到着します。

 九分での話はまた書きますね

 帰りの降りる場所は、士林夜市・台北駅の2つの場所から選ぶことができます。

 これだけの盛り沢山のツアーで、1人7000円を切る6.480円です!

➡ お得なツアーの予約はこちらから

 

 自分ですべてプランを組んで、公共交通機関を使えばもう少し安く済みます。

 しかし、

 ・乗りつぎがうまくいかない

 ・予約や購入の仕方が分からない

 などの面倒を考えると、十分元は取れるかと思います。

 また、現地のガイドさんが付いているので、分からないことがあれば、すぐに教えてくれますし、現地の人しか知らない㊙グルメや㊙スポットなんかも教えてくれます。

➡ お得なツアーの予約はこちらから

 

 ぜひコロナが収まり、海外旅行に行けるようになった際には、行ってみてください!

ABOUT ME
中橋 蓮
はじめまして。このブログの運営者の仲橋レンです。 このブログでは、私自身が旅先で感じた「こんな場所オススメ!」や「こんなグルメが美味かったよ!」といった情報をのせています。 記事が参考になったと感じたら、SNSや口コミなんかで友達や家族に拡散してあげてください!
JAFのサービスでドライブを快適に!