近年、話題になっているグランピング!
今回の記事では、
○グランピングってどんなものなんだろう?
○関東近辺でグランピングがしたい!
といった方におすすめの記事です。
気になる方はぜひ試してほしい体験でした。
グランピングとは?

グラマラス(Glamorous)とキャンピング(camping)を掛け合わせた造語で、
テントやBBQセットなどを持たずに、キャンプのような空間・自然との一体感を楽しめるアウトドアです。
最近では、いろいろな場所にグランピング場ができており、注目が高まっています。
私は初めて行きました。

藤乃煌(ふじのきらめき)とは?

(写っている車は送迎車両です)
静岡県御殿場市にあるグランピング場です。
富士山🗻の近くにあり、晴れていれば富士山を見ながらディナーやモーニングを楽しむことができます。(私は雨が降っていて見れませんでした 泣)
“キャンプの楽しさをホテルライクな空間で” がコンセプトのグランピング施設で、遊具や遊び道具(バトミントン・フリスビー)、ドッグランなど、設備が充実しています。
「テント立て」や「一から火おこし」といった、キャンプで嫌になりがちな作業をする必要ないので、家族旅行はもちろん、カップルでの旅行・女子旅・ペットを連れての旅行などにピッタリという感じでした。
駅などからの送迎(無料)もあるので、車のない方でも安心です!
しかも、車のデザインがオシャレ!
藤乃煌での過ごし方
ただ泊まるだけでもいいですが、外でバトミントンをしたり、犬と遊んだり、プロジェクターで映画を見たりと、様々な遊びができます。
また、コルクの人形などの工作体験(有料)などもありますので、細かい作業が好きな方は、そちらをやってみるのもいいかもしれません。

ここで、私が泊まった時の感じをのせておきます。
□1日目
チェックイン(15時) → 部屋の説明 → 周辺を散策
→ 部屋でのんびり過ごす(プロジェクターで映画) → ディナー(6時半~)
→ 焚火を見ながらゆっくり → お風呂(ジェットバス)
→ 部屋でのんびり(友人と談笑) → 就寝
□2日目
起きる → 朝の散歩(山の中だからか、めちゃくちゃ涼しい)
→ モーニング(7時~) → 散歩(早朝とは違った朝の景色が楽しめます)
→ 部屋でのんびり →チェックアウト(10時)
「藤乃煌」の魅力
何もしないを楽しむことができる場所というところです。
旅行に行くと、観光地を訪れたり、名産を食べることが目的になりがちです。
しかし、「何もしない」ということを目的にするという旅もたまにはいいのだと、この場所に行って、思いました。
道路沿いにありますが、緑に囲まれた村のようになっているので、普段のせわしない生活から離れるにはもってこいの場所です。
また、時間の流れがいつもよりもゆっくりです。
テレビや時計が置かれていないので、時間に縛られることがありません。(決まっているのは、チェックイン・チェックアウト・ディナー・モーニングの最低限のものだけです)
料理のほとんどが調理済みで、あとは盛り付けるだけといったものばかりです。

(ディナーのスープ)

(海鮮やお肉のBBQ)

(追加オーダーしたチーズの燻製)
半分自分でできるコースと、全て施設の方にやってもらうコースが用意されているので、好きな方を予約時に選んでください。
私は半分自分でやるコースを選択しました。(BBQ気分を味わいたい方にはそちらがおすすめです)
焚火も自分で起こさなくてよいので、手や服が汚れたりする心配もありません。

ホテルに泊まる準備で行って、十分すぎるほどのアメニティー・設備がありました。
藤乃煌行くならここも行っておきたい!
御殿場アウトレット
関東最大級のアウトレット施設で、藤乃煌から車で10分もかからないくらいです。
藤乃煌からの送迎もあるので、車でなくても安心です。
さわやか本店
静岡の有名なハンバーグのお店の本店が御殿場にあります。アウトレット内にも支店があるので、そちらを訪れてもいいかもしれません。
常に混雑しているので、あらかじめ予約を取ってから、別の場所で時間をつぶすことをおすすめします!
グランピングに興味のある方はぜひ行ってみてください!