瀬戸内の人気スポット・しまなみ海道!
しまなみ海道はいくつもの島々にまたがっているのですが、今回ご紹介するのは、その中の「生口(いくち)島」にあるスポットです。
生口島ってどんなところ?
生口島は瀬戸内の柑橘類、特にレモンの生産が盛んで、その出荷量は日本一です。車を走らせていると、みかんやレモンの直売所がところどころにありました。また、“アートの島”でもあり、島のいたるところにアート作品があります。
有名なアーティストのものから、今後活躍が期待される新人アーティストの作品まで、さまざまなアート作品が!芸術に興味がない方でもその不思議な造形に魅了されることでしょう。
今回ご紹介するのは、そんなアート作品の一部があるスポット「未来心の丘」です。
全面大理石⁉「未来心の丘」

未来心の丘は、生口島の上の方、『耕三寺博物館」の敷地内にある施設です。入った瞬間に「ここは日本なのかな?」と疑うほどの別世界っぷり。
まるで外国のような景色が広がっています。ヨーロッパに旅行しに来た気分を味わうことができました。海外に行けない今、気分だけでも嬉しいものがありますね。
イタリアから取り寄せられた大理石が使用されており、とても豪華!空の青と大理石の白、瀬戸内の山々の緑がとても映えていました。
さらに、雨上がりであったこともあり、虹が出ていて最高の景色でした!

広島で生まれ、イタリアの大学に留学。
その後、数々の賞を受賞されています。
「未来心の丘」は、2000年から制作されており、少しずつ変化していっています。
↓杭谷一東さんが気になった方はこちらへ
http://www.kuetani.net/(オフィシャルサイト)
耕三寺博物館内には他にも色々!

未来心の丘は「耕三寺」というお寺の中にあります。
日本のお寺の厳かな雰囲気とは違って、かなり派手な感じでした。台湾で行った「龍山寺」に似ていました。
本堂の前には「ドラゴンボール」の天下一武道会に出てきそうな広場なども!

他にも、大きな観音像があったり、五重塔があったりと、見どころ満載な場所でした。


広島を観光される際は、ぜひ訪れてみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!