馬肉と言ったら熊本!
国内で生産されている馬肉は約5000トンと言われていますが、熊本では約半分の2316トンが生産されており、2位の福島県《1015トン》の約2倍で、国内最大の生産地となっています。(農林水産省の平成27年度調査より)
熊本の馬肉の多くは、重種馬という品種で、肉のサシが綺麗という特徴があります。
栄養満点!馬肉の魅力
馬肉は、牛肉や豚肉に比べて健康的です。
◇低カロリー
→豚や牛の約3分の1以下。鶏肉の約半分!
◇たんぱく質が豊富
→馬:20.1g 牛:20.7g 豚:22.1g 鳥:18.8g
◇栄養価が高い
→鉄分・ビタミンB1、B2・必須脂肪酸などが豊富
(参照:食品栄養成分表2015年版 より)
食べない手はないですよね。
熊本馬肉横丁とは?
銀座通りという熊本一の繁華街『下通(しもとおり)』にあるお店です。
熊本馬肉横丁は、大衆向けの馬肉料理居酒屋という感じで、メニューは焼き肉が主で、そこに馬肉の一品料理が少しずつありました。
(現在は閉業中。リニューアルオープン予定)
熊本馬肉横丁行ったなら、食べるべき【2つのメニュー】!
初めて行くお店ではどんなものがいいのかわからないですよね。
お店の方にさらっと聞けるなら問題ないのですが、そうじゃない方もいます。
そんな方には、以下の2つのメニューがオススメです。
◇馬刺し
何と言っても外せないのが馬刺しです。

九州特有の甘めのしょうゆとニンニク、少しのネギを添えて食べれば、もう最高!
今まで近くの居酒屋で食べた馬刺しの中では味わえない新鮮さでした。
◇馬焼肉5種盛り
珍しい馬の焼肉の5種盛り!
その中でも「どの部位が美味しい」のか分からない人にはありがたいメニューです。馬焼肉は初めてだったので、こちらをオーダー。

旨い!どの部位もあっさりしているが柔らかい!そして、ほかのお肉とは違った風味。
これは試さないのはもったいない!牛でいうと、「ハラミ」に近かったです。
今は日本全国どこでもご当地グルメを食べることができますが、やはり現地で食べると独特な食べ方や食材の新鮮さが違います。
ぜひ熊本に行ったら、馬肉を食べてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!