自然あふれる尾道。
綺麗な緑の山々、きれいな水色の海、そんな自然を一緒に見ようと考えると、場所は限られてきます。
今回は、そんな欲張りな願いが叶う「千光寺」というお寺をご紹介します。
●尾道港を一望「千光寺」

大同元年(806年)に、この寺院は創立されました。本堂は1686年に建立され、尾道では珍しい舞台造りです。歴史を感じる厳かな雰囲気がどこからともなくあふれていました。
拝観料はかかりませんが、いくつもお堂があるので、小銭を多めに用意しておくのがいいですね。
お守りや御朱印などの支払いにはPayPayが使用できるようになっていたので、スマートフォン一つと小銭入れだけで向かうことができます。
昔と現在が上手く融合されたお寺でした。
拝観時間は9:00~17:00です。
景色を眺めつつ、快適に過ごすなら朝方~昼前くらいがいいのではないでしょうか。夕暮れは少し肌寒いかもしれませんが、夕焼けとのコラボは綺麗そうだなと思いました。
●千光寺へは二つの行き方が!
千光寺山頂に行くには、「徒歩」と「ロープウェイ」の二つの方法があります。
《徒歩》
「歩くのが好き」や「途中の景色も楽しみたい」という方にはぴったりな行き方です。
行く途中には、「猫の細道」という場所があったり、おしゃれなカフェなんかが並んでいます。 ➡くわしくはこちら

階段や急な坂道が多いので、歩きやすい靴で行くのがよいでしょう!
今回私はこちらで上り下りしました。
↓千光寺はここ
《ロープウェイ》

一気に登って千光寺だけをめぐりたい方にはこちらがよいでしょう。
ロープウェイからも尾道の景色が楽しめるみたいなので、景色をパッと望みつつ行くことができます。
運行は午前9時から午後5時15分の15分毎(季節によって時間変更有)で、料金は中学生以上の大人で片道320円、往復500円です。(小人は半額)
乗車券を見せると、尾道市内の観光スポットの割引が効くこともあるみたいなので、詳しくはこちらをご覧ください!
尾道は魅力がいっぱい詰まった場所です。ぜひ行ってみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!