Warning: Use of undefined constant HTTP_USER_AGENT - assumed 'HTTP_USER_AGENT' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xs958436/mentabi.net/public_html/wp-content/themes/jin/header.php(190) : eval()'d code(1) : eval()'d code on line 1

Warning: Use of undefined constant HTTP_USER_AGENT - assumed 'HTTP_USER_AGENT' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xs958436/mentabi.net/public_html/wp-content/themes/jin/header.php(190) : eval()'d code(1) : eval()'d code on line 1
おすすめ漫画・本

【2021年最新版】ジャンル別グルメ漫画 おすすめ25選

「グルメ漫画」がアツい!!

グルメ漫画は、昔から人気の強いジャンルですが、最近では、ただグルメを食べるだけでなく、様々なジャンルと組み合わせた漫画がたくさん出ています。

今回は、グルメ好き&マンガ好きの私が、実際に読んで「面白い&これは新しい」と感じたグルメ漫画を「5つのジャンル7つの面白い組み合わせ漫画」に分けてご紹介します。

ここで、筆者のグルメ&マンガに関する情報を!

漫画

  • 年間約30冊以上の漫画購入&週刊・月刊雑誌を数種類購読
  • マンガアプリ計10個以上使用


グルメ

  • 全国色々なものを食べ歩き
  • ご当地グルメ大好き

最後には、紹介した漫画を無料で読めるアプリを3つ紹介しているので、ぜひ最後までお読みください!

まずは「アウトドア×グルメ」漫画3選から!

Contents

【簡単レシピ付き】「アウトドア系」×グルメ3選

まずは、アウトドア系×グルメの漫画です。

キャンプブームも相まって、アウトドアでの工夫を凝らした料理や簡単にできる料理が紹介されたりしています。どの料理も美味しそうで、見れば作りたくなること間違いなし!

その中でも、特に面白いと感じたアウトドア系×グルメ漫画を3冊紹介します。

【燻製(くんせい)の世界へ】いぶり暮らし

「いぶり暮らし」は、月刊ゼノンが運営するWEBコミックで連載していた、名前の通り“いぶり”、つまり『燻製』をテーマにしたグルメ漫画です。

連載 WEBコミックぜにょん
コミック 全9巻
(完結済)
作者 大島千春


あらすじ
主人公の頼子(よりこ)と巡(めぐる)のカップルは、週に1度被る休みの日曜日に燻製料理作りを楽しむ日々を送っていた。人付き合いが苦手な2人は、燻製を通して交友関係を広げていく…

 

この漫画の1番の魅力は、2人のほのぼのとしたやり取り!

カフェの店長をするしっかり者の頼子とゲームセンター店員のめぐるは真反対な性格で、時にぶつかり合いながら、互いの欠点を補い合う感じがとても良いんです。

1度読めば、きっと燻製にチャレンジしたくなること間違いなし!→いぶり暮らしを読む

この漫画をオススメしたい人
  • 燻製に興味がある人
  • ほのぼのとしたマンガが好きな人

【キャンプ初心者におすすめ!】ふたりソロキャンプ

「ふたりソロキャンプ」は、初心者キャンパーの女子大生“草野雫(くさのしずく)”と熟練ソロキャンパーの“樹乃倉厳(きのくらげん)”の2人が主人公のキャンプ漫画です。

連載 イブニング
コミック 9巻
(連載中)
作者 出端 祐大


あらすじ
熟練ソロキャンパー/樹乃倉厳は、孤独を愛する中年男性。ソロキャンプを静かに楽しんでいると、半遭難状態の初心者キャンパー/草野雫がやってくる。用具を借りる予定だった雫は、厳と共に一夜を過ごすことになるのであった…

 

「ふたりなのにソロキャンプ?」って疑問に思いますよね。この漫画は、初心者である雫が熟練者である厳さんからソロキャンプの技術を学ぼうとする物語なので、“どちらもソロキャンプをしているけど、一緒の場所にいる”ことから、この名前が付いています。

一緒にソロキャンプをすることになった2人の、ドタバタしつつも次第に仲良くなっていく様子がほほえましいです。

料理上手の雫が作るキャンプ飯や厳さんのキャンプ術を見れば、あなたもキャンプに出かけたくなること間違いなし! →ふたりソロキャンプを読む

この漫画をオススメしたい人
  • ソロキャンプに興味がある人
  • キャンプの知識を楽しく学びたい人

【山登りに挑戦したくなる?】山と食欲と私

「山と食欲と私」は、山に登ることが趣味な日々野鮎実(ひびのあゆみ)が、登った後に山頂でご飯を食べるグルメ漫画です。

連載 くらげパンチ
コミック 13巻
(連載中)
作者 信濃川日出雄


あらすじ
主人公の鮎実は仕事の休みを利用して、山登りをする日々を送る登山女子。めんどうくさがりの鮎実は、材料を混ぜるなどの簡単な調理工程で済むアウトドア飯を山頂で作る。今日はどの山でどんなグルメを食べるのだろうか…

 

登山をしたことがある人なら経験があるでしょう。山頂で食べるカップラーメンが普段よりも美味しいと感じたことが!この漫画はそんな記憶を呼び起こしてくれます。

鮎実自身の1人語りや登山仲間との会話が中心なので、ほのぼのとした展開の漫画が好きな方にピッタリです。鮎実の楽しそうな姿を見れば、山に行きたくなること間違いなし!→山と食欲と私を読む

この漫画をオススメしたい人
  • 山登りが趣味or好きな人
  • 簡単なアウトドア飯が知りたい人

【超リアル!】「サラリーマン」×グルメ3選

日々会社で戦うサラリーマン。

働くサラリーマンの中で、日々の食事が楽しみな人はかなり多いでしょう。お昼休みのランチに仕事終わりのディナーだけでなく、休みの日の豪華な食事まで、楽しみは尽きません。

ここでは、そんなサラリーマンの食事がメインの漫画を3冊紹介します。

【驚異の大食い力!】めしぬま。

「めしぬま。」は、さえないサラリーマン飯沼(いいぬま)がご飯を食べる姿を眺める、という漫画です。

連載 月刊コミックゼノン
コミック 8巻
(連載中)
作者 あみだむく


あらすじ
サラリーマンの飯沼は、一見さえないサラリーマン。上司には毎日怒られ、後輩にもなめられている。しかし、飯を食う時だけはどこか可愛らしく格好いい、そんな男性の大食い劇場をとくとご覧あれ!

 

普段はぼーっとしている飯沼が、ご飯を食べるときだけ輝きを見せることから、同僚や先輩に「めしぬま」という愛称で呼ばれています。見た目からは想像できないほど大食いな飯沼は、定食屋に行けばご飯を何杯も食べ、大食いチャレンジにも難なく成功。食べ方も綺麗なので、見ていて気持ちがいいです。

あなたもきっと飯沼の驚異的な食べっぷりに魅了されること間違いなし!→めしぬま。を読む

この漫画をオススメしたい人
  • 大食いが好きな人
  • 食べっぷりの良い男性にキュンとする女性

【ザ・サラリーマン】野原ひろし 昼飯の流儀

「野原ひろし 昼飯の流儀」は、言わずと知れたクレヨンしんちゃんのお父さん「野原ひろし」が、毎日の昼食選びをするグルメ漫画です。

連載 まんがタウン
コミック 8巻
(連載中)
作者 塚原洋一


あらすじ
戦うサラリーマン・野原ひろしの唯一の癒しは昼飯。普段の昼飯だけでなく、営業先での昼飯に美味しいものを求めてドタバタ。温かみのある定食屋・一風変わった海外料理・屋台飯など、さまざまな料理が出てきます。さて、今日は何を食べるのだろうか…

 

野原ひろしのサラリーマンだからこその“昼食選びの苦悩”が描かれていて、サラリーマンを経験した人なら“共感できるし、どこかクスッと笑える”そんなグルメ漫画です。

絵のタッチもクレヨンしんちゃんのモノとは違って、子供から大人まで楽しめる漫画になっているので、親子で読むのもいいですね。

この漫画を読んで、ぜひほっこりしてください!→野原ひろし 昼飯の流儀を読む

この漫画をオススメしたい人
  • ギャグマンガが好きな人
  • クレヨンしんちゃんが好きな人

【日々のご褒美タイム!】給料日のグルメ

「給料日のグルメ」は、昔からグルメの食べ歩きが好きなサラリーマンの神藤が、月に1度の給料日だけちょっと贅沢なグルメをめぐる、という漫画です。

連載 週刊漫画ゴラク
コミック 全2巻
(完結済)
作者 楠本哲


あらすじ
神藤はグルメめぐりが大好きなサラリーマンでしたが、双子ができたことで控えていた。ある日妻の計らいで、給料日だけの贅沢グルメを許された神藤は、今まで我慢していたグルメ欲を解放するのです。今月の給料日はどんな贅沢グルメを楽しむのだろうか…

 

グルメを食べながら心の中で味をかみしめる神藤の姿は、ひとり飯好きな人なら共感できるもので、本当に美味しそう!実際にあるお店を紹介しているので、気になったら訪れることができるのが嬉しいですね。

これを読めば、給料日の新しい楽しみが見つかること間違いなしです!→給料日のグルメを読む

この漫画をオススメしたい人
  • グルメめぐりが趣味な人
  • ひとり飯が好きな人

【最高!】「美女」×グルメ3選

テレビ番組でも「美女×グルメ」の番組が増えているように、漫画でも美人が主役のモノが出てきています。ただでさえ美味しそうに食べている人を見ると幸せなのに、自分のタイプの人が美味しそうに食べている姿は最高です!

ここでは、「美女×グルメ」のおすすめ漫画を3冊紹介します。

【このラーメン女子最強!】ラーメン大好き小泉さん

「ラーメン大好き小泉さん」は、ラーメン大好きな女子/小泉さんと、その小泉と仲良くなりたい女子/大澤悠(おおさわゆう)とその友達がラーメンを食べる姿を見る、という漫画です。

連載 ストーリアダッシュ
コミック 9巻
(連載中)
作者 鳴見なる


あらすじ
転校生の小泉さんはとてもクールでどこかとっつきにくい印象の女の子。そんな小泉さんと仲良くなりたい悠は、ある日ラーメン屋の行列に並んでいる小泉を見つける。さて、どんなラーメンを堪能するのだろうか…

 

普段は冷たい小泉がラーメンを食べるときだけは恍惚とした表情を見せるという、そのギャップに惹かれます!

有名チェーン店から人気のラーメン店(関東のお店中心)まで、実際にあるお店もたくさん出てくるので、気になったお店があれば行くことができるのが嬉しいですね。

ぜひお気に入りのお店探しにも使ってみてください。→ラーメン大好き小泉さんを読む

この漫画をオススメしたい人
  • ラーメンが好きな人
  • 1人ラーメンを極めたい人

【こんなお隣さん居てほしい!】八雲さんは餌づけがしたい。

「八雲さんは餌づけがしたい」は、夫を亡くした女性/八雲(やくも)と1人暮らし野球部男子/大和(やまと)が、ひょんなことから夕食だけ一緒に食べる、という漫画です。

連載 ヤングガンガン
コミック 全11巻
(完結済)
作者 里見U


あらすじ
強豪野球部に所属する大和は親元を離れ1人暮らし中。そんなアパートの隣の住人・八雲さんは、大和の食生活を心配して夕食を作ってあげることに。普通では出会うことのない2人の、家族のような、恋人のような日常はどうなっていくのだろうか…

 

野球部男子ならではの大和の食べっぷりの良さと、八雲さんが作る美味しそうなおうちごはんが、この漫画の魅力です。八雲さんが作るのは、肉じゃがやトンカツなどの家庭料理!この家庭的な山盛りのおかずに、大和はご飯をかきこみます。

そのアットホームな光景に癒されること間違いなしです!ぜひ→八雲さんは餌づけがしたいを読む

この漫画をオススメしたい人
  • ほのぼのとした漫画が好きな人
  • たくさん食べる人を見たい人

【美味しい顔は万国共通!】鳴沢くんはおいしい顔に恋してる

「鳴沢くんはおいしい顔に恋してる」は、祖母と二人暮らしの男子高校生/鳴沢くんのもとに、突然イタリア人大学生がホームステイに来るところから始まる漫画です。

連載 WEBコミックぜにょん
コミック 全4巻
(完結済)
作者 山田怜


あらすじ
鳴沢くんは料理上手な高校生。しかし、顔が怖いことで周囲の人々から避けられています。そんな鳴沢、実は美味しいものを食べている顔が大好きで、将来は理想の恋人と結ばれ、主夫になることを目標に日々家事にいそしんでいます。いつものように家事をしていると、突然陽気なイタリア女性/ジュリエッタがやってくる…

 

この漫画を読むと、「美味しそうにご飯を食べる女性は美しい!」と、改めて実感できます。そして、ジュリエッタだけでなく、ほかにも特徴的な女性たちが登場します。その人物たちにも要注目です。

美味しそうにご飯を食べるジュリエッタたちの姿に、キュンとすること間違いなし!ぜひ読んでみてください→鳴沢くんはおいしい顔に恋してるを読む

この漫画をオススメしたい人
  • 美味しそうに食べる顔が好きな人
  • ほのぼのとした漫画が人

【実際に作れるもの多数!】「料理人」×グルメ6選

美味しい料理に欠かせないのが『料理人』ですよね。

料理人をテーマにした漫画には、豪華な料理を見せつけるものや、普段の料理がより美味しくなるテクニックを教えてくれるものまで、様々あります。

ここでは、そんな「料理人×グルメ」の漫画を6冊ご紹介します。

【本当にあったかも?】信長のシェフ

「信長のシェフ」は、戦国時代にタイムスリップした1人のフレンチシェフ/ケンが、あの織田信長の料理番として仕えることになる、という漫画です。

連載 週刊漫画TIMES
コミック 29巻
(連載中)
作者 西村ミツル・梶川卓郎


あらすじ
記憶喪失の上に、戦国時代へタイムスリップしてしまったケン。ケンに残された唯一の記憶は料理に関するものだけだった。ひょんなことから、織田信長に仕えることになったケンは、料理の腕を生かし、歴史の節目を越えていく…

 

この漫画の面白い点が、外国の料理を全く知らない人たちの世界に、フレンチの知識を持った人物がやってくる、というところです。今では当たり前の、フランス料理の技法を使って作られる料理の数々、パンや洋菓子など嗜好品が、当時の戦国武将たちを虜にしていく様子がしっかりと描かれています。

実写ドラマ化もされており、人気の高い作品です。→ドラマ版を購入する

漫画では、ドラマとは違った展開やその先を楽しむことができますよ。ぜひ1度読んでみてください。→信長のシェフを読む

この漫画をオススメしたい人
  • 歴史(特に戦国時代)が好きな人
  • 妄想するのが好きな人

【料理は数学で旨くなる!】フェルマーの料理

「フェルマーの料理」は、数学大会の常連で天才的な数学力を持つ主人公/北田岳(きただがく)が、その数学的な思考を使って料理を作る、という漫画です。

連載 月刊少年マガジン
コミック 2巻
(連載中)
作者 小林有吾


あらすじ
数学大会の常連者/北田岳は数学オリンピックの出場を目指し日々努力をしていたが、周囲の人との壁に悩み、数学者の道を諦めた。ある日、学食での賄いでナポリタンを作った岳は、学園の理事長に呼ばれた天才料理人/朝倉海と出会う…

 

「料理に数学?」と思いますよね?私も最初は思いました。

最近は“分子ガストロノミー”など、数値を使って旨みを形成する料理が登場しています。調理において、数学的思考(黄金比など)を用いると、食材同士の栄養素の組み合わせや調理工程などを「旨い」を作るための要素として使うことができるんです。

普通では考えられないような発想で作られる料理が、私たちを待ち受けています。現在2巻までしか出ていないので、すぐに追いつけますよ!→フェルマーの料理を読む

この漫画をオススメしたい人
  • 料理が上手くなりたい人
  • 新しいタイプのグルメ漫画が読みたい人

【イタリアンの世界へ!】バンビ~ノ!

「バンビ~ノ!」は、福岡のイタリアンレストランでアルバイトをする伴省吾(ばんしょうご)が夏休みを活かし、東京の有名レストランで短期アルバイトをする、というところから始まる漫画です。

連載 ビックコミックスピリッツ
コミック 第1部 全15巻
(完結済)
第2部 全13巻
(完結済)
作者 せきやてつじ


あらすじ
地元福岡のイタリアンレストランで働く伴は、店主のすすめで東京のレストラン“バッカナーレ”に短期アルバイトへ行く。ほのぼのとした地元とは違い、洗練されたレストランの様子に呆然とする伴。しかし、負けず嫌いの伴は必死に食らいついていく…

 

この漫画の1番の魅力は、無力な主人公が努力を重ねて成長していく姿です。

福岡の人気店で働く主人公は、常連客からの料理の評判もよく、自分の腕に自信を持っています。そんな主人公が東京の高級イタリアンで働くことになったことで、井の中の蛙であったことを知りながらも、奮闘していく姿がとても格好いいです。

また、優雅に見えるレストランの裏側に触れられるのも面白いところです。普段見られない部分に目が向けられています。戦場のような現場と、まるで舞台かのようなホールとのギャップは見物ですよ!→バンビ~ノ!を読む

この漫画をオススメしたい人
  • イタリアンが好きな人
  • 料理の現場の裏側を体感したい人

【カレーのパラダイスへ!】華麗なる食卓

「華麗なる食卓」は“世界初のカレー漫画”という名目の、とても珍しい漫画です。

連載 週刊ヤングジャンプ
コミック 全49巻
(完結済)
作者 ふなつ一輝


あらすじ
カレー料理人の高円寺(こうえんじ)マキトは、世界各地で料理修行をしていた。そんな折、かつての恩人/曽根崎総一郎を訪ねるため、日本にある“ガネーシャ”というカレー店に向かう。しかし、そこに総一郎の姿はなく、つぶれかけのガネーシャがあるだけだった…

 

普段はおちゃらけた主人公ですが、料理になると真剣な表情で取り組みます。そのギャップがとても魅力的で、素晴らしいです。

カレー料理での勝負がメインで、まったく予想できない組み合わせの料理が次々と出てきます。未知の世界について知りたいという方はぜひ!→華麗なる食卓を読む

この漫画をオススメしたい人
  • カレーが好きな人
  • カレー料理を学びたい人

【定食屋が世界へ!】食戟のソーマ

「食戟のソーマ」は、さまざまな技術を持つ学生料理人たちが、切磋琢磨しながら己の腕を競い合うグルメ漫画です。

連載 週刊少年ジャンプ
コミック 全36巻
(完結済)
作者 附田裕斗
佐伯俊


あらすじ
実家の定食屋“ゆきひら”で父の城一郎(じょういちろう)を超えるべく、毎日修行に励む幸平創真(ゆきひらそうま)は、ある日突然「料理修行のため店を閉める」と父から告げられる。実家を継ぐ予定だった創真は、父のすすめで日本一の料理学校/遠月学園に通うことになる…

 

この漫画は、料理研究家の森崎友紀さんが監修に入っている本格的な料理漫画です。出てくる料理は奇想天外に見えますが、実際に作れるように、コミックにはレシピが付いています。

真剣さがしっかりありますが、“ご飯が美味しすぎて服がはじけ飛ぶ“というお色気シーンがあり、そのギャップも面白い!ぜひ読んでみてください→食戟のソーマを読む

この漫画をオススメしたい人
  • 料理するのが好きな人
  • 海外や最先端の料理を知りたい人

【華麗な寿司の世界へ】寿エンパイア

先ほど紹介した「バンビーノ」の作者・せきやてつじさんが手掛ける寿司職人のグルメ漫画です。

連載 裏サンデー
コミック 5巻
(連載中)
作者 せきやてつじ


あらすじ
主人公/松田湧吾(まつだゆうご)はハワイで暮らす19歳。幼い頃亡くなった母親/松田美咲(まつだみさき)の握ってくれた寿司が忘れられず、いつか母の居た日本で寿司職人になることを夢見ていた。ある日、母が働いていた寿司屋/華山(かざん)から来た竹部(たけべ)と出会い、日本を訪れることに…

 

寿司は日本が世界に誇る代表的な文化の1つです。

そんな寿司の、表に見える華やかな様子と、実際には見られない後継者争いなどといったドロドロとした裏側を描いたこの漫画は、面白さと恐ろしさがともに見られる点が興味深い!

ハワイで育ったという異色な経歴を持つ主人公が、その独特な視点を生かし、寿司を作る様子がとてもワクワクします。ぜひ読んでみてください。→寿エンパイアを読む

無料漫画アプリ「マンガワン」で全話読むことができます!→ダウンロードする

この漫画をオススメしたい人
  • 寿司が好きな人
  • ドロドロとした人間ドラマが好きな人

【行きたい!】「実際にあるお店」×グルメ4選

グルメ漫画を読むと、お腹が空いてしまいますよね!出てくる料理が全部美味しそうで、思わずお腹が鳴ってしまいます。

そのグルメが実際に食べれるとしたら、嬉しいですよね?

ここでは、そんな「実際にあるお店×グルメ」の漫画を4冊ご紹介します。

【これであなたもお取り寄せ博士!】おとりよせ王子 飯田好実

「おとりよせ王子 飯田好美」は、お取り寄せ食品を楽しむアラサー男子のグルメ漫画です。

連載 月刊コミックゼノン
コミック 全7巻
(完結済)
作者 高瀬志帆


あらすじ
会社勤めのエンジニア/飯田好美(いいだよしみ)は、彼女なしの26歳。そんな飯田の唯一の趣味は毎週水曜日のお取り寄せグルメを食べること!全国津々浦々のお取り寄せグルメを求めて、ネットサーフィンをする…

 

こちらの漫画に出てくるグルメは、すべて実際にあるお取り寄せグルメです。全国の色々なグルメが紹介されていて、どれも美味しそう!

さらに、1人では飽きがくる量のグルメにはアレンジが加えられていて、簡単にできそうなのが嬉しいです。

気になるグルメが多くて、即ポチってしまいそうなので、頼みすぎには注意が必要です(笑)ぜひ読んでみてください!→おとりよせ王子飯田好美を読む

この漫画をオススメしたい人
  • お取り寄せグルメが好きな人
  • お取り寄せグルメの簡単なアレンジを知りたい人

【東北グルメを食べ歩く!】流浪のグルメ 東北めし

「流浪のグルメ 東北めし」は、トラック運転手の錠二(じょうじ)が、町ゆく人のグルメに関する悩みを、持ち前のグルメ知識を生かして解決していくグルメ漫画です。

連載 週刊大衆
コミック 全3巻
(完結済)
作者 土山しげる


あらすじ
さすらいのトラック運転手/錠二は、財布を無くして困っていた男性を見つけ、飯をおごってあげることにする。グルメ旅を目的としていたその男性は、滞在する期間の食事を指示される。錠二が用意したメニューは、一見ご当地グルメとはかけ離れているが…

 

錠二が紹介するグルメは、どちらかと言えば現地の人が美味しいとするものです。短い期間の旅には向かないグルメが多いですが、長期間旅をするにはピッタリなものを教えてくれます。

長期旅などを計画している人にはぜひ読んでほしい1冊です。→流浪のグルメ 東北めしを読む

この漫画をオススメしたい人
  • まだ見ぬ旨いグルメに出会いたい人
  • NOT インスタ映えな旨い飯に出会いたい人

【京都めし知るならコレ!】カラスのいとし京都めし

「カラスのいとし京都めし」は、人間の食べ物に憧れるカラスが人間に変身して京都グルメを楽しむグルメ漫画です。

連載 FEEL FREE
コミック 4巻
(連載中)
作者 魚田南


あらすじ
主人公のカラスの烏(からす)は、人間の食事に憧れるあまり人間になる。京都の烏寺(からすでら)に居候する烏は、アルバイトをしながら京都めしを食べ歩く。さて、今日はどんなところにご飯を食べに行くのだろうか…

 

京都のグルメというと“おばんざい”を思い浮かべる方が多いかと思いますが、それだけではないんです!

ラーメンやスイーツなど、実際に京都で食べられるグルメが色々と紹介されています。お近くの方はすぐに、遠方の方は旅行の際に訪れるることができるのが嬉しいですね。

ぜひ読んで京都グルメを楽しんでみてください。→カラスのいとし京都めしを読む

この漫画をオススメしたい人
  • 京都グルメを知りたい人
  • ご当地グルメが好きな人

【週末のご褒美に!】ごほうびおひとり鮨

「ごほうびおひとり鮨」は、彼氏にフラれた三十路の女性/伊崎藍子(いさきあいこ)が、おひとりさまで鮨を楽しむグルメ漫画です。

連載 週刊ヤングジャンプ
コミック 全5巻
(完結済)
作者 早川光/王嶋環


あらすじ
結婚を目前に彼氏にフラれた会社員の藍子は、結婚資金として貯めていた貯金を使って、贅沢な鮨を楽しむ計画を立てる。まず1番最初は、会社の近くにあった「鮨わたなべ」を訪れる…

 

お1人様グルメは、なかなか勇気がいるものです。「挑戦したいけど、まだ挑戦できていない」という方も結構いるのではないでしょうか。

主人公の藍子もそんな1人ですが、美味しすぎる鮨にそんなことも気にしなくなっていきます。出てくる料理も寿司だけではなく、お刺身や一品料理も全てが美味しそうです。

ぜひ美味しい鮨を楽しんでください→ごほうびおひとり鮨を読む

この漫画をオススメしたい人
  • 鮨が好きな人
  • お1人様グルメに挑戦したい人

【特殊な作品多め!】その他にオススメの変わり種グルメ漫画6選

上記のジャンルとはひと味違ったグルメ漫画を7冊紹介します。

色々な作品を紹介しているので、ぜひこちらもチェックしてみてください!

【移住×グルメ】南紀の台所

「南紀の台所」は、東京から三重県の紀北(きほく)町に移住を決意した夫婦が主人公のグルメ漫画です。

連載 グランドジャンププレミアム
コミック 4巻
(連載中)
作者 元町夏央


あらすじ
夫/巴(ともえ)の転勤をきっかけに東京から三重に移住した蘭(らん)は、都会との違いに苦労をしていた。しかし、料理好きの蘭には、三重の魅力的すぎる山菜や海の幸があった。そんな食材を使って、激旨なオシャレグルメを作っていく…

 

移住が流行りつつある近年、漫画にもその波が来ています。

この漫画では、大都会である東京から人口約1万5千人の三重県紀北町へと移住する戸惑いを描きつつも、田舎ならではの魅力たっぷりさがしっかりと書かれています。この良い面だけでなく、不便さもしっかり見せるところが良いのです。

移住に興味が出てきている人はぜひ読んでみてほしい1冊です。→南紀の台所を読む

この漫画をオススメしたい人
  • 移住に興味がある人
  • 三重の美味しい食材を知りたい人

【シングルファーザー×グルメ】パパと親父のウチご飯

「パパと親父のウチご飯」は、シングルファーザー同士のルームシェアを描いたグルメ漫画です。

連載 月刊コミックバンチ
コミック 全12巻
(完結済)
作者 豊田悠


あらすじ
シングルファーザーの漫画編集者/晴海(はるみ)と整体師/千石(せんごく)は、お互いの家事の苦手分野を補い合うため、ルームシェアを始める。晴海の子供/清一(せいいち)と千石の子供/愛梨(あいり)の世話に悪戦苦闘しながら、日々の料理作りに励む…

 

シングルマザーの苦労はテレビなどで取り上げられることが多いですが、シングルファーザーをピックアップした漫画はとても珍しいです。料理がメインではありますが、その他の悩みも取り上げられています。

子どもの好き嫌いや食わず嫌いに悩まされながらも、周囲の人に助けられながら乗り越えていく姿がとても素敵です。

ぜひ読んでみてほしい1冊です→パパと親父のウチご飯を読む

親父たちだけの夜食を取り上げたスピンオフ作品「パパと親父のウチ呑み」では、お酒に合うおかずが紹介されているので、大人の方にはこちらがオススメです!→パパと親父のウチ呑みを読む

この漫画をオススメしたい人
  • 子どもが出てくる漫画が好きな人
  • 簡単な家庭料理を知りたい人

【イケメン×グルメ】鹿楓堂よつろい日和

「鹿楓堂よつろい日和」は、さまざまな特技を持ったイケメン4人組がその1人の祖父が経営していた喫茶店を運営していくグルメ漫画です。

連載 月刊コミックバンチ
コミック 14巻
(連載中)
作者 清水ユウ


あらすじ
店主の東極京水(あだ名:スイ)が営む和風カフェ/鹿楓堂(ろくほうどう)には、日々悩みを抱えたお客たちがやってくる。スイの他4人組のイケメンたちが美味しい食事とスイーツを提供し、その悩みの種を解きほぐしていく…

 

登場人物のほとんどがイケメンという漫画ではありますが、心がホッとするストーリー展開がとても良いです。常連客もフラッとやってきたお客も色々な悩みを抱えてやってきます。

読んでいると、じんわりと心が温まっていきます。ぜひ読んでみてください→鹿楓堂よつろい日和を読む

この漫画をオススメしたい人
  • イケメンが好きな人
  • カフェが好きな人

【ファンタジー×グルメ】トリコ

「トリコ」は、グルメ時代と呼ばれる架空の時代を舞台に展開されるグルメ漫画です。

連載 週刊少年ジャンプ
コミック 全46巻
(完結済)
作者 島袋光年


あらすじ
世は美食がメインの“グルメ時代”。そんな時代に美食家として活躍するトリコと食材の捕獲を依頼しに来る料理人の小松(こまつ)。2人が珍しい食材を求めてさまざまな場所を旅する…

 

この漫画に出てくる食材はすべて空想のものですが、本当にどれも美味しそうなんです!

例えば、色々なフルーツの味がする実“虹の実”や色々な部位の食感がする肉“ジュエルミート”など、誰もが1度は夢見たことのあるような食材が出てきます。

想像上の食べ物にぜひワクワクしちゃってください!→トリコを読む

この漫画をオススメしたい人
  • ファンタジー漫画が好きな人
  • 妄想が好きな人

【極道×グルメ】紺田照の合法レシピ

「紺田照(こんだてる)の合法レシピ」は、高校生ヤクザ/紺田照が仕事の後にそこからインスピレーションを得た料理を作るグルメ漫画です。

連載 少年マガジンR
コミック 全9巻
(完結済)
作者 馬田イスケ


あらすじ
霜降肉組に所属する紺田照は、高校生ながら度胸と根性を買われて日々仕事を任されていた。別組織との喧嘩や拷問などから着想を得た奇想天外な料理を作る…

 

極道とグルメの掛け合わせという珍しくて面白い漫画です。そして、美味しそうなグルメが驚くべき方法で完成されていきます。

読めばあなたも料理を作りたくなること間違いなしです→紺田照の合法レシピを読む

この漫画をオススメしたい人
  • 変わったグルメ漫画が読みたい人

【探偵×グルメ】乱歩の美食

「乱歩の美食」は、探偵をする宇田川乱歩(うたがわらんぽ)が調査のヒントに美味しいものを食べるグルメ漫画です。

連載 漫画ゴラク
コミック 全2巻
(完結済)
作者 楠元哲


あらすじ
「食事は嘘をつかない」というポリシーを持つ探偵/宇田川乱歩は依頼を受ける際、業務料金のほかに別途で1食分の経費を要求する。調査対象が向かう飲食店に一緒に向かうと、人間性がわかると宇田川は言う。さて、今日はどんなお店に行くのだろうか…

 

探偵という珍しい職業とグルメを掛け合わせたこの漫画は、両方の良いところが活かされています。探偵として隠れて調査をするかたわら、自分の好きな食事を楽しむ宇田川の楽しそうな姿はグルメ好きなら納得いくでしょう。

この漫画を読んで、一緒に食事をしている気分を味わってみてください→乱歩の美食を読む

この漫画をオススメしたい人
  • 推理ものが好きな人
  • 渋い親父の漫画が好きな人

【無料でグルメ漫画が読める!】おすすめアプリ3選

漫画は、人それぞれ作風や画風などによって、好みが分かれます。

買う際に試し読みできれば、なんとなく理解ができますよね。そんな時に使うことができる無料アプリを3つ紹介します。

紹介した作品のほとんどが充分なくらい読むことができるので、ぜひ試し読みしちゃってください!

【待てば0円!】ピッコマ

ピッコマHPより

「ピッコマ」は、株式会社カカオジャパンが運営する漫画アプリです。

50,000作品以上が掲載されており、紹介した多くの作品を無料で読むことができます。

紹介作品で読める漫画(無料):「いぶり暮らし」「めしぬま。」「野原ひろし 昼飯の流儀」「給料日のグルメ」「ラーメン大好き小泉さん」「鳴沢くんはおいしい顔に恋してる」「おとりよせ王子 飯田好美」「流浪のグルメ」「鹿楓堂よつろい日和」「紺田照の合法レシピ」ほか

【オリジナル作品たっぷり!】LINEマンガ

LINEマンガFacebookより

「LINEマンガ」は、Webtoon Entが運営する漫画アプリです。

約40万作品が掲載されており、オリジナル作品も多数連載されています。

紹介作品で読める漫画(無料):「ふたりソロキャンプ」「カラスのいとし京都めし」「乱歩の美食」「芥川おしながき帖」 ほか

【ジャンプ作品多数!】ゼブラック

ゼブラックTwitterより

「ゼブラック」は、集英社が運営する漫画アプリです。

週刊少年ジャンプだけでなく、ヤングジャンプなどの青年誌に掲載されている作品や「りぼん」などの少女漫画作品まで、幅広い雑誌の漫画が集まっています。

紹介作品で読める漫画(無料):「信長のシェフ」「華麗なる食卓」「南紀の台所」「パパと親父のウチご飯」「トリコ」 ほか

 

ぜひダウンロードしてお得に漫画を楽しんでください!

ABOUT ME
中橋 蓮
はじめまして。このブログの運営者の仲橋レンです。 このブログでは、私自身が旅先で感じた「こんな場所オススメ!」や「こんなグルメが美味かったよ!」といった情報をのせています。 記事が参考になったと感じたら、SNSや口コミなんかで友達や家族に拡散してあげてください!
JAFのサービスでドライブを快適に!