Warning: Use of undefined constant HTTP_USER_AGENT - assumed 'HTTP_USER_AGENT' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xs958436/mentabi.net/public_html/wp-content/themes/jin/header.php(190) : eval()'d code(1) : eval()'d code on line 1

Warning: Use of undefined constant HTTP_USER_AGENT - assumed 'HTTP_USER_AGENT' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/xs958436/mentabi.net/public_html/wp-content/themes/jin/header.php(190) : eval()'d code(1) : eval()'d code on line 1
お役立ち情報

淡路島で遊ぶならここは外せない! ニジゲンノモリ

 

淡路島の人気スポット「ニジゲンノモリ」

オープンは3年前ですが、次々と新しい日本が誇るアニメとコラボレーションしています。(最近では、「GOZIRA」ともコラボしていました。)

関西圏では、最近よくCMが流れているので、ご存じの方も多いのではないでしょうか?

今回はそんな「ニジゲンノモリ」について書いていきます。

 

ニジゲンノモリとは?

 

『クールジャパン×自然×テクノロジー』をテーマに、2017年、兵庫県立淡路島公園に誕生したスポットです。

最新の映像技術が使われている場所や、大規模なアスレチックなど23歳の私が行っても十分に楽しめる場所でした。

 

ニジゲンノモリ 3つの魅力

「ニジゲンノモリはなんでこんなに楽しいんだろう?」と考えたとき、こんな魅力があるからではないかという結論にいたりました。

【魅力その1】2次元が3次元に!

ニジゲンノモリには、多くの人から愛される人気アニメの「クレヨンしんちゃん」、週刊ジャンプの人気作品「NARUTO」「BORUTO」、手塚治虫作品「火の鳥」、とコラボしたエリアがあります。

「まるでアニメに入り込んだのでは?」と思わせてくれる、リアルな世界観テクノロジーが詰まっており、年齢や性別を忘れ、全力で楽しむことができるようになっていました。

(今回はNARUTOエリアだけ体験しました)

【魅力その2】広大な自然

東京ドーム約28個分の敷地面積の淡路島公園内にあるので、エリアによってさまざまな場所があります。

(エリアの一部。エリア全体を端から端まで歩くと、40分かかるそうです)

時期によっては、あじさいや桜が見れたり、昔の里山のようなところがあったりと、豊富な自然があります。

騒がしい都会の雰囲気から離れるには程よい施設と言えるでしょう。

 

【魅力その3】都市部からのアクセスの良さ

淡路島ICから約3分の場所にあるため、交通の便がとてもいいです。

関西や岡山などの都市部から、淡路島ICまでは最大でも1時間ぐらいなので(混雑状況による)、たくさん動いた後に長距離の運転をする必要がありません。

 

ニジゲンノモリがお得に楽しめる⁈

通常の入場料はアクティビティにもよりますが、大人一人でだいたい5000円くらいかかります。

しかし、今(2020年9月1日~9月30日まで)なら、「じゃらん」でクーポンを使ってお得に行くことができます。《最大2300円OFF》

 家族で行ったり、友達同士で行くなら、このクーポンを使っていかない手はないですよね!

すべてのアクティビティーで使うことができるので、今行きたい、別の施設があるときにも使えます!

また、事前に予約をしていれば、列に並ぶことなくスムーズに入ることができるので、暑い中で並ぶ必要がありません。

 

行くときにこれがあったら便利

事前に下調べをしていなかったこともあり、「こんなものがあったらより便利だったな」というものを書いておきます。

着替え

エリア内を歩き回るので、特に夏の時期なんかは着替えやタオルを準備していくほうがいいです!

汗だくのまま移動したり、運転するハメにならないよう、余分に持っていっておきましょう!

飲み物

エリア内には自販機などが少なく、すぐに欲しいとなっても、なかなか手に入れられません。事前に家で準備をしていくか、途中の道の駅やスーパーなどで飲み物を買っておきましょう!

無駄に出費をせず、そのお金でお土産かったり、美味しい食事を食べたりできます。

遠くから行かれる方は、施設内に宿泊できる場所もあるみたいなので、そちらに泊まってみるのもいいかもしれません。

最後までお読みいただきありがとうございました!

ABOUT ME
中橋 蓮
はじめまして。このブログの運営者の仲橋レンです。 このブログでは、私自身が旅先で感じた「こんな場所オススメ!」や「こんなグルメが美味かったよ!」といった情報をのせています。 記事が参考になったと感じたら、SNSや口コミなんかで友達や家族に拡散してあげてください!
JAFのサービスでドライブを快適に!