北海道の動物園と言えば、「旭山動物園」を思い浮かべる方が多いかと思います。
しかし、隠れた動物スポットはたくさんあります。
今回はそんな中から、札幌にある「ノースサファリサッポロ」をご紹介します。
ノースサファリサッポロとは?

札幌の市内からバスで1時間半、車で30分のところにある動物園とサファリパークを合体させたようなテーマパークです。
入場料は冬季1200円(小学生まで500円)、夏季2000円(小学生まで800円)です。

主に3つのエリアに分かれており、動物とのふれあいがメインの「ノースサファリサッポロ」、アヒルレースなどが楽しめる「イベントゾーン」、危険生物を間近で見られる「デンジャラスの森」があります。
有料(100~200)円の餌やりの体験に加え、ちょっとお高めのプレミアム体験(200~700円)・スーパープレミアム体験(300~1000円)という、「珍しい動物へのエサやり」や「ふれあい体験」が楽しめるのが、最大の目玉です。
最大の目玉!「プレミアム体験&スーパープレミアム体験」

(当時はコロナウイルスの影響で、直接動物に手を触れる形のものは中止になっていました。)
プレミアム体験(200~700円)
当日参加することができる、餌やり体験を主とした「プレミアム体験」は、ほかの動物園ではなかなか体験することができないものです。(体験できたとしてもかなり高額)
ライオンやハイエナといった肉食動物へのエサやり、鷹匠体験なんかも500円でやれてしまうなんて破格です!
「エサを間近で食べているところが見たい!」という方や「他のところではエサやり体験が高くてできなかった」という方には特にオススメです。
スーパープレミアム体験(300~1000円)
人数限定(最小1名)のスーパープレミアム体験は、プレミアム体験よりも珍しい動物たちへのエサやり体験になっています。
また、「やっているかどうか」は当日に受付で確認するしかなく、現地についてやっていれば“ラッキー”という体験です。
「ベンガルトラの檻の中に入ってのエサやり」や「大型ニシキヘビへのエサやり」など、聞くだけで恐ろしいような経験をできるので、1000円ならものすごくお得ですよね!
(残念ながら、行ったときは実施していなかったので、体験できませんでした。)

その他の体験も最高に楽しい!
ノースサファリサッポロのエリアには、色々なエリアがあるとお伝えしましたが、プレミアム体験以外のものも十分に楽しむことができます。
ノースサファリサッポロエリアの中も複数のエリアに分かれていて、それぞれで異なった雰囲気を味わうことができます。
・小さな子供たちなら、「ふれあいエキゾッチク」エリアや「スモールアニマル」エリアで、もふもふの動物たちと触れ合う

・大学生なら、「デンジャラスの森」で、危険生物との遭遇を楽しむ

といったように、世代に合わせてアクテビティを使い分けることができるというのも魅力ですね。
お腹が空いたら、体験型フードコート「ンゴロンゴロ」!
「体験型フードコートって何?」ってなりますよね。

【キッチンサバンナ】というところでは、“クロコダイル”や“ダチョウ”という、珍しめの食材を使ったハンバーガーやカレーを食べることができます。
つまり、珍しい食材を体験できるから『体験型』なんです。
また、【ゲテモノ館】というところでは、“サソリ“や”タガメ“や”ヤモリ“なんかを食べることができます。食べる勇気がある方はぜひ!
日本初の「アニマルグランピング」も!
「アニマルグランピング」とは、テントやコテージで動物とともに過ごしたり、BBQを楽しむことができる、“グランピング”と“サファリパーク”を掛け合わせたようなもの!
「動物好きで、アウトドア好き」という方にはたまらないですね!
通常のグランピングと変わらない、1人最大26,000円(時期・人数によって安くなります)で、ノースサファリサッポロの入園無料・日帰り温泉券(施設にお風呂なし)・焚き火などの特典に加え、1匹の一緒に過ごせる動物を選ぶことができます。
これを見ると、通常のグランピングより、お得です!
冬季営業は1月4日~3月31日(夏季営業は4月25日~11月30日で終了)までとなっています。
アクテビティあり、宿泊施設あり、色々な体験ができる唯一無二の動物園です。
札幌を訪れる際は、ぜひ行ってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!